レスキュースカーフについて

カード名レスキュースカーフ
トレーナーズポケモンのどうぐ
レアリティdiamond2
シリーズA
説明このカードをつけているポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、トラッシュせず、手札にもどす。

進化ポケモンにレスキュースカーフをつけていたらどうなるのか?

進化ポケモンにレスキュースカーフをつけていて、そのポケモンがきぜつした場合、たねポケモンも進化ポケモンも手札に戻ってきます。
カードの説明を見ても、解釈が分かれるところですが、進化ポケモンも戻ってきます。
私の場合、カプ・コケコexを1ターン目に出したい場合は、デッキ構築する際に、カプ・コケコexを2枚、その他のたねポケモンを1体、デッキに入れて、初手がカプ・コケコexでスタートできるようにしていますが、たねポケモンがキーカードの場合(とくに2進化ポケモンの場合)は、たねポケモンにレスキュースカーフをつけています。

レスキュースカーフをつけていても、きぜつはするので、相手にポイントが入る

このカードは、ポケモンがきぜつした時に、効果を発動します。きぜつした後なので、相手にポイントが入ります。
同じような効果を持つカードには、カンナギタウンの長老、おさかなネットがあります。
カード名説明
カンナギタウンの長老自分のトラッシュからたねポケモンをランダムに1枚、手札に加える。
おさかなネット自分のトラッシュから水タイプのたねポケモンをランダムに1枚、手札に加える。
カンナギタウンの長老、おさかなネットの場合、共通の条件として、手札に戻せるのは、たねポケモンであるという事です。
また、対象のポケモンはランダムに選ばれます。
レスキュースカーフの場合、たねポケモンというしばりが無いので、2進化のポケモンであれば、手札には3枚のカードが戻ります。
こういった事から、レスキュースカーフが活躍するのは、進化ポケモンを手札に戻す時です。
進化後のポケモンがきぜつした時に、レスキュースカーフでポケモンを手札に戻し、予めベンチに出しておいた、たねポケモンを進化させる。という動きが出来ます。