カード名シルバー
トレーナーズサポート
レアリティdiamond2
シリーズA
説明相手の手札のオモテをすべて見て、その中からサポートを1枚選び、山札にもどす。

シルバーは、アカギに続く必須カードになるか?

ハンドスコープの性能も兼ねているサポートカードです。序盤では「博士の研究」をターゲットにするのが良さそうです。
終盤では「アカギ」をターゲットにするのが良さそうです。ただ、選んだカードを山札に戻すという事で、山札が減った終盤では、次の相手のターンに同じカードを引かれる可能性が序盤に比べると高くなります。
シルバーは強力なカードではあるものの、相手の手札にサポートが無かった場合のリスクが高いです。特に重要な序盤では、手元に博士の研究とシルバーがあった場合、優先的に博士の研究を使用する事になると思います。
こういった事から、必ずしもシルバーはデッキ構築の必須カードとは言えません。

マーズとの入れ替えはあるか?

シルバーが出た事により、マーズとの入れ替えが検討されるかもしれません。
カード名性能
シルバー相手の手札のオモテをすべて見て、その中からサポートを1枚選び、山札にもどす。
マーズ相手の手札をすべて山札にもどす。相手は相手自身の勝つために必要な残りポイントの数ぶん、山札を引く。
序盤、終盤はシルバーのほうが良い妨害をしてくれそうです。仮に期待していたサポートカードを相手が手札に持っていなかった場合でも、相手の手札をすべて見る事が出来るので、その後の戦略が立てやすくなります。
ただ、マーズの場合、適切なタイミングで使用すれば、盤面をひっくり返す力があるので、盤面を読む力があるプレイヤーは引き続きマーズを使う事になると思います。