カード名コトネ
トレーナーズサポート
レアリティdiamond2
シリーズA
説明ダメージを受けている自分のバトルポケモンを、ベンチポケモンと入れ替える。
カード名退避方法メリットデメリット
コトネ入れ替えるバトル場のポケモンをベンチのポケモンと入れ替えるので、バトル場のポケモンが、ねむりや、マヒなどの状態異常の時や、相手のワザにより「にげる」が使えない場合でも、バトル場から退避できる対象のポケモンがダメージを受けていないと使えない
リーフ逃がす全てのポケモンに使えるねむり、マヒのポケモンを逃がす事ができない。逃げエネが多いポケモンの場合、リーフだけでは逃がす事ができない。
イリマ手札に戻す手札に戻すので、きぜつさせられる心配がない無色ポケモンに限る。対象のポケモンがダメージを受けていないと使えない。手札に戻すタイミングでポケモンについていたエネルギーがトラッシュされる
バトルポケモンをバトル場から退避させるサポートには、リーフがあります。
リーフはコトネと異なりダメージを受けてなくても使用できます。
リーフのほうが使いやすそうに見えますが、逃げエネルギーが多く、HPが高いポケモンであるカビゴンやレジギガスに関しては、コトネとの相性は良さそうです。
また、イリマといった無色タイプで、ダメージを受けているポケモンを手札に戻すサポートもありますが、イリマの場合、そのポケモンについたエネルギーをトラッシュしなくてはいけないので、手札に戻す前に、他のポケモンにエネルギーをつけかえる必要があります。
また、退避方法がそれぞれ異なり、リーフだけが「逃がす」です。つまり、アーボックやヘルガー、デンチュラなど、相手に「逃がす」をさせないポケモンから攻撃を受けたり、もしくは、「ねむり」や「マヒ」状態の場合、リーフではポケモンを退避させる事ができません。
こう考えると、コトネ、リーフ、イリマ、それぞれにメリット、デメリットがあり、住み分けはできているのかもしれません。